「海上アスレチック、行ってみたいけど、初めてだからちょっと不安…」 「何を準備していけばいいの?」
そんなあなたへ!新舞子海上アスレチックは、初めての方でも安心して思いっきり楽しめるように、利用の流れもとってもシンプル!事前に何を準備すればいいかも、この記事でばっちり分かります。
これを読めば、初めての新舞子海上アスレチックも不安なく、120%楽しめますよ!さあ、一緒にチェックしていきましょう!
来場から帰るまで!海上アスレチック利用の流れ
新舞子海上アスレチックに到着してからの流れをご紹介します。
- 受付でチェックイン! 到着したら、まずは受付へ!オンラインで事前予約された方は、予約情報を伝えてスムーズに手続きを進められます。当日受付も可能ですが、混雑時はお待ちいただく場合があるので、事前予約がおすすめです。利用料金のお支払いもここで済ませます。
- 着替え&準備! 受付が終わったら、水着に着替えます。更衣室をご利用いただけます 。海上アスレチックでは安全のためにライフジャケットの着用が義務付けられています 。ライフジャケットは無料でレンタルできますのでご安心ください 。その他、必要なものがあれば準備しておきましょう。貴重品はコインロッカー に入れておくと安心です。
- 安全講習を受ける! 海上アスレチックを楽しむ前に、安全に関する大切なルールや注意事項についての説明があります 。しっかり聞いて、安全に楽しく利用するためのポイントを把握しましょう!小さなお子様連れの方は、特によくご確認ください 。
- いざ、海上へ! 安全講習が終われば、いよいよ海上のアスレチックエリアへ!スタッフの指示に従って、安全に海上アスレチックへ移動します。
- 海上アスレチックを満喫! 制限時間いっぱい、跳んで、滑って、登って、バランスを取って…!目の前にある様々な遊具にチャレンジして、海上の冒険を思いっきり楽しんでください!水分補給も忘れずに 。
- 利用終了、そして着替え! 利用時間が終了したら、速やかにアスレチックエリアから退場します。陸に戻ったら、温水シャワー (※夏季のみ、または水シャワー )で海水を流し、更衣室で着替えます 。
- 新舞子マリンパークも楽しもう! 海上アスレチックで遊んだ後も、新舞子マリンパークにはブルーサンビーチ やBBQ場 、釣り施設 など、楽しめる場所がたくさんあります 。一日を通して新舞子を満喫してください!
これだけは持って行こう!持ち物チェックリスト
新舞子海上アスレチックを快適に利用するために、おすすめの持ち物リストです!
【必須・忘れずに!】
- 水着: 海上アスレチックは水に濡れるので、必須です。
- タオル: 海水やシャワーの後に使います。複数枚あると便利です。
- 着替え: 帰る前に着替えます。下着や靴下も忘れずに。
- ビーチサンダルや濡れても良いサンダル: 受付からアスレチックエリアまでの移動に便利です。アスレチック場内は裸足での利用が基本です 。
【あると便利!】
- ラッシュガードや濡れても良いTシャツ: 日焼け対策や擦れ防止におすすめです 。
- マリンシューズまたはウォーターシューズ: アスレチック場内は裸足ですが、移動時やビーチで役立ちます。
- 日焼け止め: 海上は日差しが強いので、しっかりと対策しましょう 。
- 帽子: 熱中症対策や日差し対策に。ただし、風で飛ばされないように注意が必要です。
- 飲み物: 水分補給はこまめに!ペットボトルなど蓋のできるものが便利です 。
- ゴーグル: 目に海水が入るのが気になる方はあると良いでしょう。
- 防水ケース・防水バッグ: スマートフォンなどを持ち運びたい場合に。ただし、アスレチック場内への持ち込みには制限がある場合がありますのでご注意ください。
- 小銭: ロッカー を利用する場合などに。
【新舞子マリンパークも楽しむなら】
- レジャーシート: ビーチや芝生エリアで休憩する際に。
- ビーチタオル: ビーチでのんびり過ごすなら大きめのタオルがあると良いでしょう。
まとめ
新舞子海上アスレチックの利用は、受付→着替え→安全講習→海上へ!という流れでとってもシンプル。持ち物も、水着とタオル、着替えがあれば基本的には大丈夫です。
事前にウェブサイトで利用規約や安全ルール 、営業時間、アクセス 、そしてお知らせ をチェックしておけば、当日さらにスムーズに楽しめますよ!
初めての海上アスレチック、少しの準備で安心・安全に、最高の思い出を作ってくださいね!皆様のご来場をお待ちしています!
この記事へのコメントはありません。